2007年 01月 22日
あるある大辞典2の番組捏造問題。 全くのデータを採っていないなど、かなり悪質なもので、テレビ局として問題外の行為です。 ただ、こういう健康情報番組については、以前から問題が多く指摘されていたのも事実。 捏造ではなくても、医者や栄養士などの専門家からすれば首を傾げてしまうような、ごく一部の専門家しか主張していない少数説を取り上げたり、裏づけが科学的に十分でないものも多いからです。 データの採り方も、少なければ効果があるように見えることもあるだろうし。 大体、この食品だけを食べれば健康だということなんてあるわけがなく、健康に比較的いい食品を満遍なく食べなければならないはず。 もういい加減に、健康情報番組の情報を鵜呑みにするのはやめましょう。 いままでに健康食品としてブームになった食品を、いまでも全部食べてつづけている人がどれだけいますか? 最初だけ飛びついて、食べなくなった食品も少なくないのでは? 今回が考え直すいいきっかけだと思います。 大量増産でだぶついてしまった納豆。 このままでは、大量廃棄の可能性も。 ダイエットと関係なく、普段から食べていた方、価格下落で今が買い時ですよ。 関西テレビがおわび放送・納豆ダイエットデータ捏造 (NIKKEI NET) 「あるある」打ち切りも 番組捏造、苦情が900件 (asahi.com) 納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも (Yomiuri Online) フジTV系「あるある」捏造、総務省が事情聴取 (Yomiuri Online) <番組ねつ造>納豆発注ストップ…業者悲鳴 (Yahoo! News) ▲
by starbucks2
| 2007-01-22 22:46
| ニュース
2006年 12月 14日
14日夜が出現ピーク=前後数日もチャンス-ふたご座流星群 (Yahoo! News) 14日から15日にかけての夜に、ふたご座流星群のピークを迎えるそうです。 今年は流星の数も多く、ピークが夜9時と比較的早い時間であり、夜中前までは月明かりがないという絶好の条件です。 夜寝る前に、空を眺めてみては? 暗い空なら、1時間に30個くらいの流れ星が見えるそうです。 12月13日~14日、ふたご座流星群を眺めよう (Astro Arts) 星空ガイド 2006年ふたご座流星群 (Astro Arts) ▲
by starbucks2
| 2006-12-14 05:40
| ニュース
2006年 10月 27日
必修漏れ、35都道県254校に 多くの科目で発覚 (asahi.com) 高校での「必修科目の履修漏れ」が、全国で続々と発覚。 でも、この「必修科目の履修漏れ」というのは、実態をごまかしている言葉ではないのか。 これだけ次々と発覚している事からすれば、受験科目の授業時間を増やすために、意図的に偽装していたと考えるのが素直では? しかも、生徒のためだからと、むしろ良い事として当然のように多くの学校で行われていたと。 とすれば、254校だけじゃないでしょ。 しかも、いまのところ名前が挙がっているのは、行政が調べやすい公立校が中心。 私立の進学校、特に最近進学実績を伸ばしている高校などもよく調べたほうがいいでしょう。 それで、どれだけ偽装が広がっているか正確な実態を認識した上で、どうやって高校生を救済すべきか考えないと。 今の状況では、バレた高校の生徒は入試直前に補習を受けないといけないけど、バレなかった高校の生徒は試験科目ばかり勉強して入試に臨むことができるという不公平なことになってしまいます。 (ただ、あまり大幅な救済を認めると、きちっと履修したまじめな高校の生徒が馬鹿を見ることになるので、そこらへんのバランスも考えないと) あと、過去何年も行われていたことが考えられるから、必修科目を学習することなく卒業していった人はどうするのか? バレなかった去年までの卒業生は良くて、今年の高3だけが苦労するのは、おかしいでしょう。 それに、これから必修の偽装が行われないようにするにはどうすべきかも、考えないと。 学力低下が問題視されて、入試実績に力をいれざるを得ない状況である以上、大学の入試科目を変えないと根本的な防止策にはならないのでは。 とすると、比較的問題の易しい、大学入試センター試験については全受験生の受験を必須にしたうえで、理科・社会も含め全科目必修という高校卒業認定試験的なものにすることも考えたほうがいいかもしれません。 ▲
by starbucks2
| 2006-10-27 04:39
| ニュース
2006年 09月 15日
ミクシィ、終値は312万円・時価総額は新興市場6位 (NIKKEI NET) SNS最大手のmixiが上場しました。 15日の終値が、1株312万円だそうです。 急成長の企業だけに、すごいですねぇ。 でも、mixiってあれだけ利益を上げているはずなのに、上場して資金調達する必要があるんでしょうか? 成長が期待できる企業だけに、ある程度高値なのは理解できますが、ブーム的な盛り上がりになると過度に高値になって株価が急に下落するおそれもありますし。 しばらくは、SNS業界で安泰としていられると思いますが、ヤフーなど他社も参入してきて競争は激しくなりそうです。 mixiの特徴である招待制も、登録者数が600万人を越えた今、招待される人が加速度的に増えて、ネットユーザーのかなりの割合が登録するとなると、招待制の意味がなくなってくるでしょう。 参加者が増えて、以前と比べて雰囲気がかなり変わったと言う話も聞いたこともあります。 コミュニティの招待制とか、いろいろ考えていかないと、SNSにおける今の地位も磐石とはいえないのでは? 時価総額2199億円が、あとでダメージとならなければいいのですが。 ▲
by starbucks2
| 2006-09-15 23:33
| ニュース
2006年 08月 31日
急性中毒への応急措置、電話相談を無料に (NIKKEI NET) 中毒の応急処置についての電話相談が、9月9日から無料になるそうです。 こんな電話あったんですね。 子供が食べ物以外のものを飲み込んでしまった場合、物によってすぐに吐き出させたほうがいいものと、吐き出させてはいけないものがあるので、対処方法が聞けるこういう電話があると便利。 大阪は072-727-2499(365日、24時間)、つくばは、029-852-9999(365日、9時~21時)だそうです。 番号控えておきましょう。 財団法人 日本中毒情報センター http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf ▲
by starbucks2
| 2006-08-31 04:59
| ニュース
2006年 08月 25日
冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義 (asahi.com) ついに国際天文学連合の総会で惑星の定義が定められ、冥王星が惑星から外れることになりました。 冥王星は、発見された後に予想よりかなり小さいことがわかっていて、専門家の間では惑星に入れるのはおかしいというのが多数意見になっていた星。 だけど、惑星の中で唯一アメリカ人が発見したということで、アメリカの意向もあって除外しにくかったわけです。 (ディズニーの「プルート」やアメリカ人が発見した核物質の「プルトニウム」が、冥王星=プルートにちなんで名づけられているくらい、アメリカ人の誇り) 最近は、冥王星より大きな「2003UB313」という番号の星が発見されていて、この星を惑星に加えないと冥王星との整合性がつかないことから、どうしようか問題になったいたわけです。 ですから、冥王星を除外するのは、真っ当な結論といえそうです。 これで、「水金地火木土天海」になってしまうわけですが、当初の案の「水金地火セレス木土天海冥カロン2003UB313」よりは覚えやすくていいんじゃないですか。 たとえ冥王星が惑星ではないとしても、冥王星が太陽系に存在することは変わらないですし。 惑星という言葉も、人間がカテゴリ化する都合に過ぎない訳ですから、冥王星自身にとって見れば関係のないことです。 ちょっと騒ぎすぎかも。 ▲
by starbucks2
| 2006-08-25 09:21
| ニュース
2006年 06月 30日
新日石、都市圏の一部直営店で7月から最大7円値上げ(Yomiuri Online) 7月から、新日本石油がガソリンを1リットル当たり最大7円値上げするそうです。 いきなり7円とは!! 140円で販売するところも出てきそうです。 もう、できるだけ石油に頼らない生活をしないといけなさそうですね。 ハイブリットカーとかに、乗り換えようかな。 もう、デフレとかじゃないですよ。インフレの恐怖が迫っているかも。 ▲
by starbucks2
| 2006-06-30 05:06
| ニュース
2006年 06月 29日
コンビニの割りばし有料化も? 中国が急激な値上げ (asahi.com) ちょっと前の記事ですが、生活に影響ありそうなので・・。 割りばしが、急激に値上がりしており、有料化の可能性もあるそうです。 以前は、間伐材の有効活用だった割りばしも、最近ではほとんどが安価の中国からの輸入品。 しかも、わざわざ割りばしにするために、伐採しているから森林破壊がすごいそうです。 最近は、あまりにひどいので中国政府も伐採に規制を加えたり、輸出に規制を加えたりしているので、かなり値上がりしているよう。 弁当などの割りばしのコストが吸収できなくなりそうです。 しかも、中国産に押されて、日本の割りばし産業はほぼ壊滅。 林業自体が危機に瀕しているので、昔のように、間伐材を使う割りばしの生産はほとんどできないそうです。 たしかに、一回使って捨てる割りばしは、かなりの贅沢品かも知れませんね。 割りばしは要らない人は、値引きするとかして、利用を減らしたほうがよさそうです。 個人的には、無料の割りばしがあまって仕方が無いので、そうしてくれた方がいいのですが。 ▲
by starbucks2
| 2006-06-29 23:54
| ニュース
2006年 06月 08日
イギリスの英語では、エレベーターのことをリフトというそうです。 とすると、次々と事故や故障が発覚しているシンドラー社のエレベーターは、「シンドラーのリフト」。 しかし、この会社の対応には驚くばかり。 住民説明会には行かない、取材に応じない、設置場所のリストの提出には応じない、管理会社は違う会社だからと責任逃れ・・・。 素人でも、その対応はまずすぎるだろうと気がつきます。 外資系だから、裁判などで責任があるといわれるまでは、一切不利なことはやらない方針なのでしょうか? でも、外資系でも、他の会社はもっとまともな対応するような気がします。 ちなみに、シンドラー社の入っているビルのエレベーターは日立製だそうです。 ▲
by starbucks2
| 2006-06-08 23:06
| ニュース
2006年 06月 06日
イタリア人画家のスーギ氏の絵を盗作したとの疑いが出ている和田氏。 ところが、和田氏の絵は盗作ではないという意見を聞きました。 盗作ではなく、模写だと。 たしかに、盗作でも、もうちょっと変えて描きそうなものかもしれません。 盗作以下ってことなのでしょう。 だけど、ここまでそっくりに描けるのはある意味才能かも。 いくらそっくりに描いたといっても、重ね合わせることができるほど一致するものが描けるのでしょうか? もしかしたら、絵ではなくコピーだったり? ところで、国会に飾っている歴代議長の肖像画。 綿貫民輔元衆院議長の肖像画が、和田氏の描いた絵なんだそうです。 もしかして、これもスーギ氏の作品の盗作?? ▲
by starbucks2
| 2006-06-06 05:52
| ニュース
|
アバウト
![]() スタバ情報と、街でみつけたいろんな新しい情報をStarbucks Links管理人のhiroがなにげなくお伝えします。リンク・トラックバック・コメント、大歓迎ですので、どんどんなさってください。 by starbucks2 カレンダー
メインサイト入り口
このブログの親サイトは、「Starbucks Links」です。
カテゴリ
以前の記事
2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||